安全でマナーあるオンライン世界の構築に向けて
Robloxは創造と教育、価値ある共有の場として人々をつなげることに重点を置いています。 Robloxの使命は10億の人々を希望と配慮でつなぐことです。 安全とマナーは当初からRobloxの基礎となる考え方でした。その発展とともに重要性はますます増しています。
安全の概念は広く理解されています。マナーはそうでないこともあります。 安全な環境だからこそマナーが生まれます。 Robloxは世界一礼儀正しく没入感のあるコミュニティを構築できる機会に恵まれました。 それは公平と尊重にあふれ、深い帰属の感覚を与えてくれる場所です。マナーとは、人々が状況に応じて期待される振る舞いをすることです。 マナーは複雑です。相手や場所に応じて違いが出てくるからです。 例えば、図書館とパーティ会場では振る舞い方が異なるでしょう。
マナーを担当するチームの使命は配慮と確信にあふれるオンライン世界を構築し、Robloxユーザーを導くことです。そのためには、ポジティブなネット交流を促進する技法や様式を生み出す必要があります。ポジティブなネット交流には、敬意とやさしさ、多様性を受け入れる姿勢が求められます。 この実現のため、Robloxはマナーについての方針を示しました。次のような柱で構成されます。
- 牽引 - 絶えずマナーの方針を世界中に拡散していく。
- 教育 - 発達や精神医学、デジタルリテラシーの専門家と協力し、事実に即したデータを活用した教材を提供する。
- 促進 - 製品開発から開発者との協力まで、あらゆる局面でマナーを意識して設計する。
マナーを推進する試みで何を学んだか、皆さんのRobloxでの活躍につながるポジティブな変化をどう起こしていくか。3つの柱のそれぞれについて紹介していきます。
牽引:マナーは教育と気づきから生まれる
マナーあるオンライン環境の構築には、家族や友人が顔を出しているバーチャルな場に関する情報に容易にアクセスできることが必須です。その情報は明白でなければなりません。
研究が青少年と保護者の両方に良好な影響を与える教材コンテンツや指導の方針を作る基礎となります。 マナー教育のための研究は実証データに基づき、研究分野におけるグローバルリーダー、児童発達の専門家、オンライン上の健康を促進する機関と連携して行います。
保護者向けガイドの制作はNAMLEと行いました。ポッドキャスト「Digital Future」はセサミワークショップと協力して制作しました。Roblox家族ガイドはリソースのページからご覧いただけます。
これからのインターネットはRobloxの手にかかっています。この仕事に終わりはありません。 マナーに関する小型サイトcivility.roblox.comも開設されました。Robloxに関するアドバイス、アカウントの制御方法や、インターネット上でのリテラシーや健康全般についても扱っております。 このサイトでは最新の研究成果やRobloxの動向をお届けし、マナー教育を世界に普及させていきます。
教育:専門家と連携し、オンラインマナーの向上を啓発する
近年ではテクノロジーの発展が目覚ましく、オンライン環境を現実以上に安全でマナーある場にしたいという目標がありました。 ボストン小児病院、ハーバード・メディカルスクールによって運営されているデジタルウェルネスラボと連携し、この目標を現実にするためには教育、製品ポリシー、技術革新の分野で社会的に何が求められるか探るためのワークショップを開催しました。
子どもの健康や発達に詳しい国際的なエキスパートが各分野から集まりました。その数は100を超え、教育者、研究者、臨床医、政策立案者、支援グループ、非営利の青少年支援組織、テクノロジー企業など様々です。 重要な問題についてディベートを行いました。マナーあるオンライン環境を目指す技術的なリーダーや政策立案者を教育するための指針を構築するためです。 次のような案が生まれました。
- 若者の権利を重視してオンラインマナーを構築。プロダクトや企画、取り組みなどあらゆる分野で若者の権利を中心に考える。
- アプリ、プラットフォーム、ポリシー、リソースの設計に若者を参加させる。
- テック業界、メディア業界と広く共同して制作する。成長を促進する前向きなポリシーを遵守する。
- マナー重視の規範を意識できる、楽しい研修の機会を設ける。
- マナー関連の資料を充実させていき、誰もが読める形にする。
オンラインマナーの現状、オンラインプラットフォームやメディアリテラシーが人に与える影響に根ざした提案です。 全文はこちらからご覧いただけます。
英国のパートナーと共同研究したプロジェクトInternet Mattersも完了しました。 発達に個性ある10代とデジタル体験をテーマにした研究で、そのオンライン上の体験に関する主要な発見が含まれています。 レポート全文と発達に個性ある子どもとその保護者向けのアクセスガイドはこちらからご覧ください。
Robloxは各機関と連携して特定のオーディエンスの参考になる資料を公開しており、上にあげたものはその一例にすぎません。
促進:安全とマナーの推進に役立つ新機能を開発する
人々は毎日Robloxを訪れ、世界的なクリエーターのコミュニティが生み出したバーチャル空間を味わいながら、制作、活動、学習、遊び、そして交流を行っています。 Robloxには、誰もが安心して楽しめる場を保証するための厳格なコミュニティ基準があります。しかし意図せずポリシーに違反したことに気付かない人もいるでしょう。
ボイスチャットの内容がコミュニティ基準に違反した可能性がある場合、ユーザーに気付きを与えるための新機能をテスト中です。 これまでのところ良好な成果が見られ、さらなるテストと機能改善を続けていく予定です。
今後の展望
この3つの柱に基づき、これからもコミュニティの活躍を応援していきます。 この精神で各コミュニティがどのようにRobloxなどのオンラインスペースを活用しているか学びを深め、健全で希望のある、多様性を受け入れるコミュニティを形成したいと思います。安全でマナーあるオンライン体験に必要な情報も提供していきます。