RobloxはAIを搭載したアバターとテクスチャリング技術を導入し、3D作成を加速します。
2024年3月18日午前9時(太平洋標準時) – 本日サンフランシスコで開催されるGDCにて、アバターの自動設定ツールとテクスチャ生成器 — RobloxのAI技術によって3Dコンテンツ制作を加速し効率化する新テクノロジーが発表されます。 この新ツールはアバターの設定やテクスチャ関連の作業にかかる時間を大幅に削減し、クリエーターの活動を応援します。何日分もの労力を軽減し、作業をマスターする必要もなくなります。
-
アバターの自動設定は3Dメッシュの体に命を吹き込み(すぐに使える形式に自動で変換して)、アバター作成処理を簡単にします。 たった1クリックで3Dモデルのリグ、ケージ、セグメント、スキンを自動設定できます。 何日もかかっていた作業が数分で完了するようになるんです。 最初のアルファ版がクリエーター向けにRoblox Studioでリリースされ、このワークフローで単純作業の必要を消し去ります。
-
テクスチャ生成器はテキストプロンプトによって3Dオブジェクトの見た目を素早く変えられる機能です。 クリエーターはバーチャル空間の新しい見た目を実験したり、新しいテクスチャを簡単に生み出したり、ワークフローを最適化できます。 例えば、3D木製宝箱のテクスチャを作成するよう指示したとします。テクスチャ生成器はチェストの角を強調し、木の板や錠のような要素を考慮に入れてテクスチャを生成します。 アセットに様々な色・テクスチャのバリエーションを作るのも簡単です。金、銀、銅のトロフィーを作るなどの場合です。
「GDCで披露した新技術は、創り、広げ、収益を生むための新しいチャンスです。どこでもなんでも創れるようにする理想に一歩近づきました」Robloxのクリエーターエンジニアリング統括責任者、ニック・ターナーはこう語りました。 「この新AI技術でインディー開発者からプロスタジオまで、見栄えのいいコンテンツを高速で生み出せるようになります。アイデアを最速で具現化するのです。 このツールがあれば、単純作業を減らしてクリエイティブな思考にフォーカスできます。バーチャル空間のエンゲージメントは高まり、ビジネスも拡大します」
「生成AIは驚くほど制作を効率的にしてくれてる。特にアートの分野に可能性を感じる」と語るのはRobloxの有名スタジオToya PlayのCOO、ガイ・デ・ビアー氏。 「カスタムキャラは月にいくつも出してるし、アバターの自動設定ツールで生産性を大幅に上げられるかもしれない。 うちのようなブランドには特注アバターが何百もあるから、AIはクリエーターの経済を変えて無限の可能性を生み出してくれる。ビジョンを現実にするんだ。 次の10年で制作プロセスは別物になるだろうね。イノベーションが業界でもRobloxでも起こってるから」
アバターの自動設定ツールはアルファ版が、テクスチャ生成器はパブリックベータがリリース済みで、Robloxの先進的な開発環境Roblox Studioからアクセスできます。
AIイノベーションに貢献するRoblox
コードアシスト機能や自動チャット翻訳が2024年2月にリリースされるなど、RobloxにはAIイノベーションが起こったばかりですが、さらなる新技術が発表されることになりました。
-
コードアシスト機能は入力内容に応じてコードのラインや関数をサジェストしてくれます。11か月のベータ期間中、ツールの提案から実際に採用されたコードは3億文字に上ります。 Toya Playによれば、コードアシスト機能によりソフトウェア開発チームの効率が5%向上したことが、「社内の数か月間の作業」に現れているとのことです。
-
自動チャット翻訳機能のリリースから30日。世界中のユーザーが言語の壁を越えて容易にコミュニケーションできるようになり、TextChatService機能がバーチャル空間内でこれまでの倍以上使われるようになりました。ユーザーのエンゲージメントが増加した結果197億のメッセージが翻訳されることになりました。これはRobloxで送信されるメッセージの3分の1に上り、そこには国際的なマーケットからクリエーターに送られる価値あるフィードバックも含まれます。
「AIには人智を超えた創造の可能性があり、世界中の人をつなぐことにも役立ちます」と語るのはNeura Studiosのリードエンジニア、ジュニパー・ハヴィ氏。 「今週のGDCで、ユーザーをクリエーターに変える革命的なバーチャル空間をリリースする予定です。 世界のユーザーをつなぐことが機能の中核となるので、チャット翻訳のような機能はそれを容易にしてくれます。 Robloxではクリエーターとユーザーの境界は曖昧です。 新機能やAIによって、ますます区別がなくなるといいですね」
GDCにRobloxが参加
3月21日木曜日の10時から11時まで、ハヴィ氏とデ・ビアー氏はRoblox Studio代表ステフ・コラザ、Robloxディスカバリー代表チェン・ツェンと共にGDCに登壇し「生成AIはゲーム開発、作品とユーザーの出会い、UGCをどう変化させるか」についてディスカッションします。
Robloxについて
Robloxはつながりと交流のためのバーチャルプラットフォームです。 毎日何百万人ものユーザーがRobloxにアクセスし、世界中のクリエーターが作ったバーチャル空間の中で遊んだり、仕事をしたり、学んだりしながら、互いに交流しています。 人々の新しい集まり方を模索することが目標で、安全とマナー、希望を重視しています。 そのために作られた革新的企業である私たちは、コミュニティと力を合わせることで社会的なつながりを強化して世界の経済成長を支えます。 Robloxについて詳しくはCORP.ROBLOX.COMをご覧ください。 お問い合わせはpress@roblox.comまで。